2020年5月2日午前10時に緊急速報が一斉に鳴りました。
対象となったエリアは神奈川県
神奈川県知事からの緊急メッセージでしたが、ネット上では「うるさい」や「不要不急の緊急通知」などと言われています。
なぜ緊急速報が流れたのか?
また、速報の音がうるさいから消したい!などについても記事にしてみました。
「緊急速報(神奈川)がうるさい!iPhoneの通知オフ方法を紹介!」と題してお送りしていきますので、どうぞ最後までご覧ください。
緊急速報(神奈川)がうるさい!
今回流れた緊急通知速報ですが、新型コロナ自粛に関するお願いという内容で通知されました。
通知内容は下記に記載しています。
神奈川県知事 緊急メッセージ
GWはがまんのウィークです。今日から大型連休後半の五連休
ふるさとへの帰省をはじめ、家族や友人と観光やレジャーなどを楽しむ絶好の季節ですが、今年だけは違います。今は神奈川に来ないでください。今は神奈川から出ないで下さい。
そして、今はできるだけ家にいてください。
外出自粛の徹底をお願いします。神奈川県知事 黒岩 祐治
(神奈川県)
引用:緊急速報より
普段と違う緊急通知の内容のせいか、twitter上では多くのコメントが出ていました。
否定的な意見まとめ
くだらないこと緊急速報にしてくるなよ〜〜
— しの (@Aprilfool_trhk) May 2, 2020
不要不急の緊急速報ほど不要不急なものないよなー
いつか狼少年になるよ、これ
本当にやばい地震や津波の時信じないなんてことが起きかねない— ぷわわ (@nikupuwa4250) May 2, 2020
緊急速報で神奈川県民が怒っているのか。
緊急性も無ければ速報にする内容でも無いねwww
神奈川県民の方々の怒りが正しい(*^_^*)
怒っていいよ。
— プクゾーパパ@DQX楽しい (@AsceIsAlive2019) May 2, 2020
緊急速報メールうるさいわ。。。
こんなので使うなよ、しかも俺、東京都民 pic.twitter.com/J3NgtshGyc— TOKYO2021 東京2021 (@edamame89) May 2, 2020
否定的な意見を見てみると「緊急性がないのに緊急速報出さないで」といった内容や、「緊急速報で出す内容ではない」といった意見が見受けられました。
また、東京都である町田市にも緊急通知が入ったため、「町田は神奈川県じゃない」と言った別の意味での怒りのコメントもありました。
肯定的な意見まとめ
そらこの期に及んで不要不急の外出する輩が多いから緊急速報って形で注意喚起するんやろ
それだけ県民の事考えてるって事じゃねえの?
— mkunk (@mkunk1) May 2, 2020
黒岩知事のエリアメールに文句やクレーム多いなぁ。
さっきの長々ツイートでも同じ事言いましたが
緊急速報や、緊急メッセージで呼びかけないといけない程神奈川県民や、その近くの人達に危機意識がないのかと思った。
私は黒岩知事に感謝したい。
黒岩知事ありがとうございます。 pic.twitter.com/GV17H0NDQd— ₍˄·͈༝·͈˄₎*∗︎♥︎︎まほ♥︎︎∗︎*゚☪︎·̩͙ (@rescue_accident) May 2, 2020
#緊急速報
私神奈川県民じゃないけど、緊急速報の手まで使って、世論に叩かれる覚悟で外出自粛を呼びかけしている知事に脱帽するな。— トシヒロ (@tosihero744) May 2, 2020
#神奈川県 の #緊急速報 に文句言ってる人がいる。
いま人類初の疫病が世界中に蔓延して数万〜数十万人もの死者が出てる非常事態。
日本は医療従事者の尽力が裏目に出て、まだまだ危機感がない人がいる。
「うるさい」なら速報オフにすればいい。「自分に合った速報遅れ」とか揚げ足とる人は何様なの?— maron (@marrrrrooooon) May 2, 2020
肯定派の意見を見てみると「実際に外出している人がいる」や、「緊急速報流さないといけないぐらい危機意識がない」といった意見が見受けられました。
全世界で流行しているウイルスなので、念には念を入れて注意する必要はありますね。
緊急速報が送れる内容は?
緊急速報というと、地震や津波などといった自然災害が今までの通例
実際にNTTdocomoのホームページを見てもこのような記載があります。
気象庁が配信する「緊急地震速報」「津波警報」「気象等に関する特別警報」、各省庁・地方公共団体が配信する「災害・避難情報」(Jアラートにて配信される国民保護情報等)を、回線混雑の影響を受けずに受信することができます。
本来であれば緊急速報は自然災害などで使われるもの。
今回、何故このような速報が流れたのかというと、2020年5月から各自治体が自粛要請を出来るように改正されていたからです。
黒岩知事はこの制度を活用して緊急通知を送ったようです。
iPhoneでの通知オフの方法も紹介!
緊急速報は大音量でなるため、怖い、びっくりするという意見もあります。
そんな人のためにiPhoneでの通知オフの設定を紹介します。
※緊急通知が全て鳴らなくなります。
1.「設定」のアプリを開く
↓
2.「通知」を選択
↓
3.通知内の一番下にある「緊急速報」をタッチ
この方法で緊急通知をオフに出来ます。
どうしても消したいという方はお試しください。
さいごに
今回は「緊急速報(神奈川)がうるさい!iPhoneの通知オフ方法を紹介!」と題してお送りしてきました。
黒岩知事は5月1日から活用出来るようになった緊急速報を利用し、県民にお願いを出したようですね。
他県ではLINEを使った自粛のお願いが送られてきているそうなの、神奈川以外からもが自粛要請が送られてきそうですね。
最後までご覧いただきまして、有り難うございます。
コメント