「学割」というと学生限定のイメージがありますが、auの学割は学生の必要はありません。
15歳以下、または25歳以下であることが学割条件になります。
2020年のau学割は、25歳以下はデータMAXプラン、15歳以下は新auピタットプランNがオススメです。
今回の記事は、子供が中学や高校に上がって、スマホを持たせたけど、少しでも料金を抑えたい!という方へ、元携帯ショップ店員の私が情報を分かりやすくまとめてみました。
「auの学割(2020年)の条件は?年齢やプランで割引が変わるの?」と題してお送りしていきますので、どうぞ最後までご覧ください。
※1.特別な表記が無い限り、税抜料金となります。
※2.複雑になるため、スマートバリューや、家族割プラスといった他の割引は併用していません。
auの学割(2020年)の条件は?年齢やプランで割引が変わるの?
auの学割の大きく分けて2種類
■学割の種類
①25歳以下の学割・・・インターネット中〜大容量向けの学割
②15歳以下の学割・・・従量制の小〜中容量向けの学割
■適用条件
①新規契約、または機種変更(持ち込み可)をすること
※持ち込みとは、auでスマホを購入せず、既に持っている機種を活用すること
②15歳以下、もしくは25歳以下であること
学生である必要はなく、年齢が対応していれば社会人でも学割を受けることが出来ます。
25歳以下か、15歳以下かによって割引内容、割引期間が変わってきます。
25歳以下の学割の内容
25歳以下の学割は、プランに応じて割引額と割引期間が変動。
500円〜2200円の割引が入り、6ヶ月〜12ヶ月の割引期間があります。
プラン毎の詳細を見ていきましょう!
①auデータMAXプラン Netflixパック
通常時の料金:7,880円
学割の割引額:2,400円の割引
学割後の金額:5,480円
割引期間:12ヶ月
注意事項:テザリングは2GBまで
②auデータMAXプランPro
通常時の料金:7,480円
学割の割引額:2,000円の割引
学割後の金額:5,480円
割引の期間:12ヶ月
注意事項:テザリングは20GBまで
③auフラットプラン25 NetflixパックN
通常時の料金:7,150円
学割の割引額:1,020円の割引
学割後の金額:6,130円
割引の期間:6ヶ月
④auフラットプラン20N
通常時の料金:6,000円
学割の割引額:1,020円の割引
学割後の金額:4,980円
割引の期間:6ヶ月
⑤auフラットプラン7プラスN
通常時の料金:5,480円
学割の割引額:500円の割引
学割後の金額:4,980円
割引の期間:6ヶ月
注目していただきたいのが、学割適用後の金額と割引期間
①と②のデータMAXプランは、12ヶ月間の割引となるので、7ヶ月目から③〜⑤のプランと同等の金額、もしくは安くなることが分かります。
7GB以上の使う予定がある人はデータMAXプラン1択になります。
また、学割が終わるタイミングでプラン変更しても、罰則は一切ありません。
15歳以下の学割の内容
15歳以下の学割はシンプルな作りとなります。
対象プランは1つ
⑥新auピタットプランN(使ったデータ量に応じて請求金額が変わるプラン)
通常時の料金(0〜1GB):2,980円
通常時の料金(1〜4GB):4,480円
通常時の料金(4〜7GB):5,980円
学割の割引額:1,000円の割引+1GB増量(使用量関係なく、一律で割引)
学割後の金額:(0〜2GB):1,980円
学割後の金額:(2〜5GB):3,480円
学割後の金額:(5〜8GB):4,980円
割引の期間:12ヶ月
子供が15歳以下で、あまり使わせたくない場合にうってつけのプラン
データ使用量が分からないといったときにも、選ばれやすいプラン
初めてお子様にスマホを持たせるのなら新auピタットプランNの学割1択です。
新auピタットプランNも、学割終了後のプラン変更に罰則は一切ありません。
学割980円って?
CMやパンフレットで『学割980円』を目にすると思います。
気になる方も多いと思うので記載しておきますね。
■980円の条件
対象プラン:au新ピタットプランN
対象者:15歳以下
別途必要な割引:家族割プラス3人以上
※家族割プラスとは:現行のauプラン利用者が家族内にいること。2人で500円引き、3人で1,000円引き
あくまで基本料金が980円になるだけなので、スマホ本体の分割金は別途発生します。
さいごに
「auの学割(2020年)の条件は?年齢やプランで割引が変わるの?」と題してお送りしてきました。
auの学割は年齢やプランによって割引額が変動
15歳以下の方は従量制、大容量、どちらの学割も選択が可能です。
16歳以上の方は大容量の学割しか無いので、従量制の割引は受けられません。
今回は他の割引が反映されていないので、自宅がau系の光回線を使用していたり、家族でauスマホを持っている人がいる場合は、更に安くすることが出来ます。
1年で1番お得な時期なので、お子様がいる家庭は今が買いどきですね。
最後までご覧いただきまして、有り難うございます。
コメント