最近『美味しいバナナジュース』を飲んだ記憶はありますか?
いざ飲もう!と思ったら、口コミを参考にして、いい店が何処かにないか?と探す方も多いと思います。
今回ご紹介するのは、美味しくて濃厚と評判のバナナジュースのお店!
『野田枝里』さんのお店やメニューを紹介したいと思います。
お店は何処にあるのか?
どんなメニューがあるのか?
なぜバナナジュースのお店を出したのか?
探っていきたいと思います。
それでは、最後までご覧下さい!
野田枝里(朝バナナジュース)のお店はどこ?店名は?
野田枝里さんが経営しているお店の名前は『sonna banana』
ダジャレを取り入れた店名になっていますね。
日本人なら一度は聞いたことがあるギャグですね。
お店の雰囲気はこんな感じです。
何処に出店しているのか調べてみると、複数店舗ありました。
八丁堀を始め、進出を続けていますが、調べてみると全体的にこじんまりとした作りみたいですね。
【八丁堀】
住所:東京都中央区八丁堀2-15-5
アクセス:東京メトロ日比谷線/八丁堀駅(A5) 徒歩2分
【恩納村】
住所:沖縄県国頭郡恩納村字仲泊880
アクセス:那覇空港から車で7分(駐車場有り)
【広尾】
住所:東京都中央区八丁堀2-15-5
アクセス:東京地下鉄日比谷線 広尾駅(出入口2) 徒歩4分
【東陽町】
住所:東京都中央区八丁堀2-15-5
アクセス:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩5分
沖縄に出店しているのは、沖縄のバナナを使用していることに関係があるようです。
期間限定で開いている店もあるみたいですね。
お店のマークも、野田枝里さんが自分でデザインしたものなんだそうです。
可愛らしいバナナの絵が印象的なデザインですね。
このマークを見かけたら立ち寄って見て下さい!
メニューも調査!
では、続いてはメニューを調べてみましょう。
こってり濃厚そうなバナナジュースですね。
商品名/レギュラーサイズ/ビックサイズ
バナナジュース:400円or600円
島バナナジュース:900円or1,350円
豆乳バナナジュース:450円or670円
シリアル:450円or680円
スタンダードメニューはこの4種類
シンプルに牛乳とバナナのみで調理
砂糖・香料・保存料・着色料などの余計なものは一切入っておりません。
新鮮過ぎるがゆえに賞味期限はなんと20分!
瞬速グルメと言われれる葛切や信玄餅よりも旬が短い食品です。
トッピングも黒ごまや、きなこなど、多種多様に取り揃えているので、オリジナルの一品に挑戦してみて下さい。
私もまだ飲んだことがないので、八丁堀や広尾にいった時は飲んでみたいと思います。
バナナジュースのハマったきっかけは?
野田枝里さんがバナナジュースにハマったキッカケは、友人からミキサーをもらったことが始まりとなります。
ホステスの世界で働いていた野田枝里さんは、お酒を飲む機会が多く、お酒を飲んだ後にバナナジュースを作って飲みんで見たところ、スッキリすることが分かりました。
それからはバナナジュースの魅了に取り憑かれ、遂には自分でお店を出すことに・・・。
夜の世界から昼の世界に転身を果たします。
友人からもらったミキサーが、まさに野田枝里さんの人生を大きく変えることとなりました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
野田枝里さんのお店の名前や、何処にあるか?
メニューの紹介をさせて頂きました。
東京は八丁堀と広尾の東陽町
沖縄は恩納村
期間限定の店舗もあるので、可愛らしいバナナのデザインを見かけたら立ち寄ってみて下さい。
メニューはバナナ、島バナナ、豆乳バナナ、シリアルの4種類
後はお好きなトッピングを入れられます。
人工甘味料の入っていない飲み物なので、20分以内に飲み干しましょう!
今回は『野田枝里さんのお店のススメ・メニューのススメ』でした。
最後までご覧いただきまして、有り難うございます。
コメント